損保雀士・川井吉太郎の麻雀哲学
4ピンか7ピンか?
現代麻雀はリーチ・一発・裏ドラありのルールが主流。それだけスピードが重視されるということでもある。
東一局、親。配牌から2順目でカン2万をつもってきて早くも聴牌である。ドラも役もないが、もちろん、ここはリーチである。そして「裏ドラ」が乗ればと期待するわけだ。
さて、ここまでは誰もが同じ思考経路を辿る。だが、「リーチ!」と横向きに打ち出す牌が4ピンか7ピンかで、細心の心配りの度合いがわかる。
「2順目でしょ。どちらだって同じでしょ」というなかれ。
私なら絶対に4ピン打である。なぜか。役なしリーチで期待するのは裏ドラだが、4ピンが裏ドラになる可能性は7ピンより低いからだ。自分がすでに3ピンを3枚も持っているのだから、それが表示牌になる確率は6ピンがそうなる場合より少ないのはおわかりだろう。
「そこまで考えるのか」といわれれば、私はこう答える。「その局の結果にはつながらなくても、そうしたフォームを身につけることで、長期的な視野で結果を見れば必ずプラスになる」と。
「ツキ」とはどうにもならないものでもあるが、わずかとはいえ、人為の介入できる隙間もある。裏ドラは「乗る」ものではなく「乗せる」ものでもある。
囲碁将棋のページ
詰碁出題 九段 石榑郁郎
【黒先】1手目が白の眼形を奪う好手です。
(10分で3段)
詰将棋出題 九段 西村一義
持駒 角銀
「ヒント」 初手に注意する…
(10分で3段)