川井塾講義録
フリテンで三色めざす
さる著名プロのテレビマッチ実戦。東2局親番である。配牌が上図。ドラ(7ソー)はないがあわやダブルリーチかという好配牌。まずは1ピンから打ち出した。
二巡目に3ピンを引いて九万打。もちろん黙テンにとる(下図)。
そして、5巡目には6万ツモである。(下図)
あまりにも順調すぎる成り行きに乗って、このプロは躊躇することなく4ソー打の「フリテン・リーチ」に出た。7ソーツモのハネマン狙いで(もし、裏ドラが乗れば倍満もある)、一気に局面を支配しようという積極的な姿勢だ。
これは視聴者向けのパフォーマンスも含まれていたとしても、誰しも、こう行きたくなる手順ではないだろうか。「6万ツモ」で上がる手もあるが、「1000オール」ではいかにも物足りない。配牌からの夢みたいな牌の流れを、その程度の打点で決着させるつもりで、ここまで打ってきたのではない。あくまで目指すのは最高パフォーマンスだ、というわけで、このプロは三巡後に首尾よく7ソーをつもり上げ「6000オール」をゲットしてみせたのであった。
囲碁将棋のページ
(囲碁)九段 佐藤昌晴
黒先白死 5分で有段者
「ヒント」初手が急所
(詰将棋) 九段 西村一義
「ヒント」7手目にうまい角捨てあり。
(10分で3段)
持駒 角歩