川井塾講義録
四暗刻狙うなら…
Mさんの実戦から。
東2局の南家。場は全体的に時間がかかりそうな展開。しかしMさんは7巡目に早くも北を暗刻にして聴牌である(上図)。ドラはない。Mさんは迷った末「西打」。一応聴牌を維持しつつ四暗刻を狙うという両構え布陣だったのだが…。
もちろん「8万打」として場に一枚切れの西タンキリーチも絶好だった。「リーチ・三暗刻」で5200である。だが8万を打ってしまっては四暗刻への夢は消える。役満は意識的に追求しなければなかなか実現しないものだ。ということでの「西打」だったのだが、これは中途半端な上に、もったいない打牌だった。というのは、すでに7万は場に2枚切れ。場に姿を見ない9万が重なる可能性は高かったが、同じように西が重なる可能性も十分だったからだ。しかも、困るのは先に「8万ツモ」のケースである。そして…現実はその通りに推移した(下図)。
さてここでMさんは再び迷う。「ツモ・三暗刻」で上がるか?いやそれはもったいない…というわけで「七万打(九万タンキ)」と構えた。稀有な「出来上がり四暗刻」完成だが、Mさんは9万タンキはルール上あがれないと見て、次順で他牌に切り替えた。だが、こうなってみると「西」を先に打ち出してしまったことが悔やまれる。他家から西が続々と打ち出されるなかで流局となってしまった。
問題は上図「西打」の場面に戻る。役満を意識するなら、ここは聴牌崩しの「7万打」の一手だった。西は9万とともに重なりが期待できる牌だし、8万暗刻なら理想のタンキ候補牌だった。上図の段階で上がり優先の「8万打・三暗刻」の西タンキリーチを選択しなかった以上、「四暗刻」の可能性が最も高い手順をミスなく追い求めるべきだったのに、どっちつかずの気持ちが残念な結果に直結してしまった。
囲碁将棋のページ
(囲碁)九段 佐藤昌晴
黒先白死 5分で上級者
「ヒント」セキに注意。
(詰将棋) 九段 西村一義
「ヒント」金の活用がポイントです。(10分で2段)
持駒 金