川井太郎の麻雀日誌  

      かわい・たろう (元麻雀宇宙王・川井吉太郎氏の門下生)


               急がば廻れ

 ドラは2ソー。理想はカン3ソーツモで三色がらみの「2・3万」待ちだったが、引いてきたのは5万。もちろん、これはこれでカン3ソーの聴牌には取れる。6万打でヤミテン、5万と2万が入れ替わるのを待つ。これが普通の打ち手の打法だろう。が、この打ち手が7万打と出たことには感心した。悠揚迫らずの味わい深い打ち方だ。いわゆるイーシャンテン戻しなのだが、場も浅く(東2局5巡目の南家)多くの変化をイメージしながら、手広く構えたわけだ。2ソーが雀頭になることもありうるし、カン3ソーを自模れば、6ピン打で改めてグレードアップした2・5・8万のメンタンピン3色のハネマンを狙うこともできる。「急がば廻れ」で様々な変化や手段があって、楽しみが多い手牌になった。

 ただ、現代の麻雀では上図で直ちに「カン3ソー」リーチと出る打ち手も多いようだ。我慢が出来ないのか、聴牌第一主義なのか。それも一つの行き方だが、あまりにも味気ないと思いませんか。聴牌即リーチ、役牌2枚あればすぐポン、麻雀を先だけを争うゲームにしてしまえば、ワクワク感など失われて殺風景な先を争うだけのバトルの場と化してしまう。やはり、ロマンを感じながら打っていきたいものだし、先を急げばいい結果がついてくるというわけでもないからである。


                囲碁将棋のページ

 

(囲碁)  九段 石榑 郁郎

 

 黒先 (ヒント)

スミでの攻め合いを一手勝ちにする好手段があります。

10分で2、3段以上

  

 


 

 

(詰将棋)  九段 西村一義

 

中級クラス 

(ヒント)

玉方の角を逆用する。(10分で初段)

    

 持駒 金桂桂