編集委員の「一語一笑」


  トランプノミクスの柱の輸入品に対する大幅な関税は16~18世紀の絶対王政の重商主義そのもの。重商主義は絶対王政の基盤である官僚制と常備軍を維持する財源確保のために採用された。関税の引き上げは物価高につながり暮らしを苦しめる。米国民はそれを承知でトランプに投票したのだろうか。(か)

 

 トランプ大統領の任期中はアメリカから離れちゃおうよ、そんなうたい文句で4年間世界一周クルーズ船への乗船お誘いが人気とか。でもさあ、4年後「♯ワタシ馬鹿よねん…お馬鹿さんよねん」てなこともありうるわけでして…なんだか、映画「猿の惑星(第一作チャールトン・ヘストン版)」の衝撃的ラストシーンがオーバーラップしてくるのです。(B)

 

 日本一の樹高62.3mの杉、京都の北山、花背の三本杉を見た。峰定寺ご神木で、1位・2位・5位の三本。3位は愛知・笠杉、4位が秋田・きみまち杉。20年程前の帰省の際、当時認定された日本一のきみまち杉を見た事がある。「はて?」とのモヤモヤに、ドローンの登場で計測可能になり順番が変わったとの説明。故郷の自慢が下がった。(も)

 

 ネットに浸っていると、知的・精神的能力が劣化するらしい。これを「脳の腐敗(Brain rot)」と言うそうだ。オックスフォード大学出版局の「2024年の言葉」にこれが選ばれた。トランプの再選やパワハラ知事再選はこれの現われか? 1歳の孫はタブレットを見ながら踊ってくれる。この子の脳も腐るのか?ジイジの心配は尽きない。(M)

 

 経産省は原子力発電所の依存度を可能な限り低減するとしていた従来の文言を削除し、原発の活用を最大限に進める方針を打ち出した。原発は安価だと。福島事故の後始末もできていない、処理済水(汚染水?)も垂れ流し、使用済み燃料の行く先も決まっていない。これらにはお金がかかる。私たちは10年以上復興税を負担。安上がりな訳ないでしょ!(こ)

 

 個人的に昨年一番嬉しかった出来事は何といっても横浜DeNAベイスターズが日本一になったことだ。大洋ホエールズ時代から約60年応援し続けてきた。横浜一筋ハマの番長こと三浦大輔監督で勝てたこともファン冥利に尽きる。決して諦めない気持ちの大切さを気づかせてくれた。今年はリーグ優勝を果たし文句なしの日本一を目指す!(駿)

 

 蟹やノドグロに惹かれて福井ツアーに参加。名所の見学が急ぎ足なのは承知していたが、出発時に配られた新幹線の座席に思わず「うそ~」と叫んでしまった。行きの3人掛に二人はいいとしても、帰りがC席前後では旅の楽しみが半減してしまう。抗議するも「満席なので」と冷たい返事。ツアーの落とし穴はこんなところにもありました。(百)

 

  月2回家人の往診を受けている。正確には訪問診療。医師と看護師が車で訪問する。マンションの駐車場に停めてもらうが、戸建ての場合は路上駐車。医療行為なので、違反にはならない。採血・採尿、ワクチン接種と家でできるので通院と変わらない。いいところは、月2回、掃除片付けができること。(O)

 

 毎年12月恒例の沖縄研修旅行に8回目の参加。平日朝の辺野古、10年近くにわたる座り込み抗議行動の人々の姿。一方、「抗議する側もアルバイトでやっている人がたくさんいますよ」を登場人物に語らせて、物議を醸す漫画「社外取締役島耕作」。私たちの心に根深い分断があることの象徴だという現実を思わされた瞬間だった。(亀) 

 

 明けたら新年は本当におめでたいのかなどといい歳こいて屁理屈をこねるか、それとも素直に一杯飲んでおめでとうと妥協するか。積読中、今年こそ吉本隆明「言語にとって美とは何か」、ハンナ・アレント「過去と未来の間」、都留重人が日米開戦時の交換船で唯一持ち帰ったフランツ・ノイマン「ビヒモス」をやっつけたい。(ま)

 

 今時珍しい予約制をとらないご近所のクリニック。年末は激混みで午後に出直して受診。

区民検診も予約なしでOK。高齢者は予約しても体調や天候等でキャンセルや日程変更など

の連絡の手続きでかえって電話応対が大変になるという。高齢者に優しいクリニックは

高齢者で溢れかえり紙の保険証でスイスイと受付して貰える。(京)